みなさんこんにちは、グリーンハウスです
今回は、愛され社員のI田がお送りいたします。ヾ(´ω`=´ω`)ノ
そういえば
平成が終わってしまいますね・・・(´;ω;`)
I田は平成生まれなので
終わってしまうとなると(´;ω;`)
寂しいような・・・
時代の変わり目に立ち会えたことが嬉しいような・・・(*´Д`*)
何だか考え深いです!!( ´_ゝ`)
そしてI田が今一番話したいこと
それは・・・
4月の終わりなのに寒すぎる!!
カーデガンなど冬物が洗濯できないまま梅雨をむかえてしまいそうです!!(*・ε・*)
そんな4月29日は昭和の日!!
グリーンハウスではレクリエーションを行いました!!
昭和の日の朝は早い・・・

明けのT主任とO友さん(カメラ)とお年寄りで
近所の駄菓子屋さんへお買い物へ行きます


二階の小窓から手を振る職員・・・ほっこりな1枚です(´∀`*)
駄菓子屋に到着です
毎年お世話になっています(*'-'*)
歩いて5分くらいですので
そんなに遠くはありません




思い出話なんかしながら
おもいおもいの駄菓子を選んでいただきます
朝からお買いものして終わり・・・??
いいえッ!!これで終わりではありません!!
今日は1日かけて「昭和の日」!!本題はここからです!!

絵:I田
まずはお昼ご飯!!
食事風景の写真しかないのですが・・・

毎年恒例、昭和の日メニュー!!
赤ウィンナー入りのナポリタンに
具だくさんのポテトサラダ
コンソメスープになります!!
社長とI田はこの赤ウィンナーが大好物なんです!!
え?バーベキューの時聞いた?
好きは何回でも言うんです・・・(`・ω・´)ドヤッ
お昼が終わってひと段落
しばらくすると2階のホールが
なんだか賑やか・・・(`・д・´)

満員御礼大繁盛です
さぁ皆さんを集めて何を行うかと言うと・・・

帰ってきました!!
モテないI田!!
改め!!
胡散臭い紙芝居のおじさん!!(●´ω`●)
前回は金太郎でしたね!?
今回は浦島太郎をお届け!!ヾ(=^▽^=)ノ

太郎はお母さんと二人暮らし

砂浜でカメ(二足歩行)を助けます

するとカメ(二足歩行)が
良いお話があるそうで

まんまと話に乗せられた太郎は
海底にそびえる何とも美しい
竜宮城へ到着します

そこで良い思いをした
太郎は乙姫様に
「開けちゃいけない」玉手箱を
お土産としてもらい
竜宮城を後に・・・

たどり着いた故郷は
なんと何十年の月日が流れており
悲しくなった太郎は
唯一の思い出である玉手箱を
開けてしまいます

すると中から!!
モクモクモクと白い煙が!!
それを浴びた太郎とI田は
真っ白なお髭のおじいさんになってしまったのでした!!
↑ここが最大の見せ場です
皆様、拍手、握手できればキャッシュで
盛り上げてください(´;ω;`)
紙芝居はここまで!!
4月の企画担当は
O友さんとI田なのですが
去年も同じ組み合わせで紙芝居を行い
反省が多く残ってしまったので
今回は紙芝居だけでなく


「浦島体操」を行いました!!
手をあげたり
足踏みをしたりと簡単な動作ですが
歌に合わせて動くと
なかなか難しいです・・・Σ(・ω・ノ)ノ
体操が終われば
お待ちかねのおやつタイム!!(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
朝の買い物はこの時のために

こんな感じに盛り付けて
職員がお席を周り
お年寄りに選んでいただきます(`・д・´)



みなさん嬉しそうに召し上がっています!!

I田もいただきました
緊張でお口がぱさぱさでしたが
去年より一層
笑顔の多い昭和の日となりました
そういえば・・
緊張していた駄菓子屋役のO友さん
挨拶の時に
皆で「「駄菓子屋さーん!!」」
と呼んだところ
「駄菓子屋のO友です!!」
ではなく
「駄菓子屋です!!」(`・д・´)ドンッ
と一言・・・
会場大笑いでした
駄菓子屋さんの緊張も
皆さん笑顔にしてしまうのは
グリーンハウスの素敵なところですね・・・
こんな感じで
令和になっても皆さんと笑顔で
すごしていきます!!!(≧ヘ≦)
では今回はこの辺りで・・・
平成最後の!!
レッツグリーンハウス!!
クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村